エントリーのはてブタイトル変更問題再び?(訂正あり)

 海外の嘘ニュースサイト World News Daily Report の翻訳ブログ 

日本人のための海外記事 が、一昨年行方不明になったマレーシア航空機のパイロットが台湾で見つかった、という嘘翻訳記事を掲載しtwitterで拡散したみたいで、はてなブックマークでもバズっている。

news4jp.hatenablog.com

 一目で嘘だと分かる…とまではいかないが、記事内容を読んでも信じられない内容だし、翻訳元は三面ゴシップっぽい作りだし(嘘ニュースサイトと分からなくとも雰囲気的に)、そもそもこんな大ニュースを他の主要メディアが先に速報流さないはずないし、サイドバーにはマスメディア記事で見たこともない大ニュースの見出しがズラズラと並んでいるしで、「ああこのブログは虚構新聞のような嘘ニュースブログか」と、ここまで1分ほどかけて自分は判断した(遅すぎ?)。

 はてなブックマークコメントを見ようと拡張機能でブクマページを開くと、そのタイトルには「【嘘ニュース】」と見出し冒頭につけられていた。

「あれ?こんな嘘が嘘と分かる親切なタイトルつけられていたっけ?」

と確認すると、記事のタイトルにもブログの名前にも「嘘ニュース」という文字はない。どうやらはてブユーザーの1人が親切心から付け加えたものだった。そりゃそうだ。「嘘」とタイトルにつけられていたならば嘘と判断するのに1分もかからない。

 そのままコメントページを見ようとしてギョッとした。サイト運営者の要望によりコメント非公開にされていたのだ。もともとコメント非公開の場合、こんな嘘記事に300以上のブクマが集まるはずないから、最初はコメント公開状態だったのが、嘘指摘が続いたことで非公開設定に変えたのだろう。この裏付けは何重にも多段ブクマされていたコメントを読むことで確認できた。

 はは~ん、なるほど。嘘指摘のコメントが非公開にされたことに腹を立て、タイトルに「嘘ニュース」と付け加えたんだな。

(※コメント欄で指摘がありました。ホッテントリに入った後でコメントが非公開になったというのは事実誤認であり、「『コメント非公開の嘘記事に300以上のブクマが集まった』が事実」でした。訂正致します。※※こちらも参考→ はてなブックマークの非表示等についてのメモ - すなばいじり 最初からコメント非公開設定のブログのはてブページをブクマした場合にメタブクマページが非公開状態になるまでのタイムラグについて書かれています。非公開記事のメタブは自動で伝播するそうです)

 

 ここで少し迷う。ブクマしようかするまいか。

 釣り目的の「嘘記事」にブクマはしたくない。が、ブクマしないとなぁ……という気持ちも出てくる。はてブページの記事タイトルの問題である。

 記事のタイトルに「[嘘ニュース]」と付け加えられて改変されている。

 ここで思い出して欲しいのが、4年前のはてブタイトル変更騒動である。記事タイトルにサイト名を表示させない嘘ニュースサイト「虚構新聞」。その記事のはてブページで、あるユーザーが記事タイトルにサイト名として「虚構新聞」を追加したところ、批判殺到。「釣られなくなって記事がつまらなくなる」などという虚構新聞のファンの声のみならず、普段は虚構新聞に否定的であるようなはてなユーザーも「タイトルは極力そのままにして、サイト運営者の意思を尊重すべき」などと批判した。

 結局、このユーザーのサイト名追加活動はここで終わり、虚構新聞ユニセフ嘘記事などで大きな批判を浴びたりしながらも現在もサイト名表示はしないまま嘘記事はホッテントリに入り続けている。

d.hatena.ne.jp

 この騒動を後にして、はてブのエントリのタイトル変更のガイドラインが改訂されるまでに至っている。

hatena.g.hatena.ne.jp

 タイトル変更のガイドラインはこちらで見られる。

エントリーのタイトル変更のガイドライン - はてなブックマークヘルプ

 ここで求められていることは「極力オリジナルタイトルを尊重」することだ。自分もたまにタイトルを変更しているが、それは記事の見出しがタイトルに乗らずにサイト名だけ表示されたサイトの場合に記事見出しを入れるとか、pdfファイルをブクマするときにタイトルをつけるとか、プレスリリースをブクマするときにタイトルをつけるとかの場合だ。

 嘘記事翻訳ブログ 日本人のための海外記事 の記事タイトルに「[嘘ニュース]」と付け加えて変更するのは、かつての虚構新聞記事に「虚構新聞」とつけたこと以上の、ガイドラインから外れた行為だろう。

 というわけでタイトルから「[嘘ニュース]」を外すためにはてブしてしまった。